|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 遠 : [とお] 1. (adj-no) distant ・ 寺 : [てら] 【名詞】 1. temple ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 崎 : [みさき] (n) cape (on coast) ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
本遠寺(ほんのんじ)は、神奈川県川崎市宮前区初山の日蓮宗寺院。山号は初香山。大本山池上本門寺の直末六ヶ寺(法言山安立寺、龍燈山善立寺、秋興山浄元寺、興林山宗隆寺・法性山円融寺)の一つ。池上神楽坂法縁。 == 歴史 == 1275年(建治元年)大国阿闍梨日朗によって創建(一説には1559年(永禄2年)日受が創建)された。1582年(天正10年)日安の代に下菅生村の横山七右衛門、上菅生村の石巻三之助の寄進を得て伽藍を整備、1591年(天正19年)には、後に江戸幕府を開く徳川家康より境内地の年貢を免除される。1923年(大正12年)本遠寺内に向丘図書館が設立され、川崎市に現存する最古の私立図書館として現在も活用されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「本遠寺 (川崎市)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|